あがほ考琲がテレビで紹介されました!(動画あり)

【黙食cafe】時間の感じ方・流れ方|あがほ考琲@品川区旗の台

6月7日、午前10時から黙食cafeでした。

定番イベントになり、毎回美味しい朝食が食べられます。

終了後は、みんなで近況報告や相談事、フリートークで穏やかに過ごす。

マスター

飯食うだけでもいいのにね~

マスター特製の朝食で、毎回お腹も心も満たされます。

「黙食」の1時間も、毎回、感じ方・流れ方が違うので不思議です。

目次

今回はカレイの煮つけ

今回のメインはカレイの煮つけ。

詳しいメニューは

  • 黒カレイ煮付け
  • 蕪の煮物
  • かぼちゃ煮
  • だし巻き卵
  • ひじき煮
  • 焼き豚
  • お吸い物
  • 玄米ご飯

朝からうれしい和定食。

黒カレイの煮つけは久しぶりですが、その大きさにまずびっくり!

管理人

カレイってこんなに大きかったっけ?

箸がいらないんじゃないかと思うくらい、柔らかくてホロホロ。

写真じゃ伝わりにくいのが残念です。

量こそ多くないですが、焼き豚も侮れません。

管理人

ラーメン屋より旨いよ

管理人は、有名店も無名店も含めて、学生時代から友人とラーメンを食べ歩いていました。

何度かマスターの作った焼き豚は食べていますが、今回も抜群です。

ひじきやかぼちゃなど、副菜も丁寧に作られていて、ご飯が進みます。

ご飯は玄米ごはんなのですが、とても食べやすい硬さで、かといってやはり噛む力は必要。

味わいながら食べられました。

感じ方・流れ方の違い

ご飯を食べ終わるのは、いつも大体10時20分くらい。

そこから目を閉じて、自分の内側を見る時間へ。

お魚は骨もあるので、食べるのに割と時間がかかります。

管理人

カレイ、メッチャ旨かった~

そんなことを思いながら、目を閉じて周囲の音を聞くことに。

途中、聞こえているのか分からなくなる瞬間もありました。

今日の予定などを考えていたような・・・

ポッポ~

10時30分を告げる柱時計。

管理人

あれっ、さっき目を閉じたばかりだよな?

目を開けて、コップの水を一口飲んで、また目を閉じます。

  • 車が通りすぎる音
  • 学生であろう話し声
  • バイクのエンジン音

考えることも少なく、耳に入る音を感じていると

ポッポ~、ポッポ~・・・

11回、柱時計の鳴る音が聞こえてきます。

管理人

さっき、10時半じゃなかったっけ?

眠っていたわけではないのですが、この30分がまるでなかったかのように過ぎていきました。

管理人だけかと思っていたら

マスター

今日は何か後半早かったよね。

常連のTさんもうなずきます。

みんな共通して、特に後半は時間が早く過ぎたと感じたようです。

いつもと時間の感じ方が変わり、管理人も驚きました。

いらないものを手放す

私たちは、つい目の前のことを考えすぎて

あれをしなきゃ

こっちじゃないと

こんな風に考えがちです。

目の前のことに囚われやすいからこそ、「黙食」をしてみる価値があります。

考えて、考えて、考え切った先は、考えを手放すしかありません。

堂々巡りでは答えが出ない

分かっているはずです。

自分で出来ないのなら、できる場所を探してください。

黙食cafeは、そんな場所になってくれるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次