3月13日、午前10時から黙食cafeでした。
あいにくの雨の中ではありますが、休日の朝から静かな時間を過ごせるのは貴重です。
しかも、毎回マスター特製の朝食を味わえる。

来れば、美味しいご飯が食べられるのに
ホテルや旅館の朝食にはない、品数の豊富さ。
ありがたいです。
スマホの電源を切り、味わいながらご飯を食べ、何もせず静かに時間を過ごす。
それだけなのに、贅沢な時間の使い方に感じられるのが不思議です。
さらに豪華なマスター特製ごはん


今回は、かなり豪華な朝食になりました。
- 玄米ごはん
- 豆腐のお味噌汁
- ブリの照り焼き
- 米粉の天ぷら3種(レンコン・なす・鶏肉)
- だし巻き卵
- ほうれん草の黒胡麻あえ
- 野菜の煮物
- さつまいものレモン煮
- 苺2つ
お店に伺った時点で、すでにおかずがセッティングされており



えっ、すごいですね。
と、思わず言ってしまいました。
まずは、味比べ用のコーヒーを飲みます。
ウォッシュドなので、スッキリとした味わいで苦みも強くありません。
普段、黙食cafeで出していただいている朝食も、美味しくて満足でした。
今回の朝食は、それに輪をかけて豪華なものに。



天ぷらとだし巻き卵は作りすぎちゃったから、おかわりしてね。
と、別のテーブルに天ぷらとだし巻き卵が置かれているではありませんか。
もちろん、おかわりしました。
朝から結構な量を食べているのに、それでも胃が重くならない。
おかわりした天ぷらとだし巻き卵も食べ終わったところで、静かな時間へと進みます。
雨音が時間を忘れさせる
黙食cafeが始まる30分ほど前から、雨が降り出してきました。
時折勢いが強くなることもあり、雨が路面を打つ音、車が通りすぎる音、すべてが流れるようです。
雨音をうるさく感じる人もいるかもしれません。



結構振ってるな~
管理人もそう思ったくらいです。
雨音などに耳を傾けていると、考え事をしていても、ふっと音も消える瞬間があります。
一度だけではなく何度も。
ポッポ
柱時計が1回だけ鳴り、10時30分を告げます。



さっき、目を閉じたばかりだよね。
雨音や車の通りすぎる、周りの音はそのまま。
考え事もしなくなり、何度も音が消え、でも寝ているわけではありません。
目を閉じていながら我に返り、また雨音に耳を傾けます。
ポッポ、ポッポ・・・
柱時計が11時を告げて、黙食タイムは終了です。
味比べ用の同じコーヒーを、もう一度飲みます。
ウォッシュドのはずなのに、まるでナチュラルのような風味と苦みに感じられました。
1時間だけなのに、味の感じ方も全く変わるのは、毎回のことながら驚きます。



短かったね。
マスターも含めて、みんながみんな、口をそろえて同じ感想を持ちました。
特に、食べ終わって静かな時間を過ごすのも、まるで一瞬のようです。
管理人も驚きました。
雨だからこそ味わえる時間
今回は、雨が降っていたからこそ感じられることもあった貴重な時間になりました。



短かったね。
マスターだけでなく、全員が感じたのは本当に珍しいことです。
黙食が終わった後の時間、みんなで語り合うのも、また楽しくて時間を忘れてしまいます。
参加者は、あがほ考琲から比較的近い常連さん中心になりがちです。



みんな来ればいいのに
そうなんですよね。
マスター特製の美味しい朝食が食べられるだけでも、ありがたいです。
黙食とその後の時間でリセットするのも、管理人にとって貴重なルーティンになっています。
次回の黙食cafeも楽しみです。