ブログ
-
旅はここから|旅の楽しみ方は人それぞれ@あがほ考琲・品川区旗の台
4月14日の16時30分から、「第4回 あがほの~旅はここから~」が開催されました。 毎回旅に関する話から波及して、様々な話が出てくる「旅ここ会」。 鉄道を駆使して旅する「旅マスター」の常連さんを中心に、駅弁を持ち寄って食べながら話をするのですが ... -
【第14回素顔の会】来ると思われていたことが現実に【@品川区旗の台】
3月24日、12時から19時まで第14回素顔の会が開催されました。 素顔の会はいわゆる「オフ会」ですが、騒動の最中から続いてきたオフ会で14回も続いているものは珍しいです。 管理人も様々なオフ会に参加してきましたが、大体半年から1年の間に自然消滅して... -
もう医師に頼らず悩まされないために|店主と語る花粉症の会
3月17日の17時から「店主と語る花粉症の会」が開催されました。 マスターは高校生の時から「花粉症と言われる症状」に悩まされ、社会人になってからも様々な治療法を試みてきたそうです。 現代でも、特に冬から春に変わる時期に、次のような症状が現れる人... -
【素顔の会】素敵な仲間の集まる場所|あがほ考琲@品川区旗の台
「素顔で気づいた人たちと話せる場所はないかな?😞」 「打っていない人たちと情報を交換できる場所が見つからない😥」 「仲間を見つけて将来のことを考えるきっかけにしたい😀」 『個人の判断』が『個人の判断』に、『どこにでもある普通の病気』とされる... -
【2024素顔の会】新年最初から深い話が満載|5年目でも気づけない理由
2024年(令和6年)が始まってから約3週間。 元日の地震から始まり、事件・事故が多発する騒々しい年明けとなったのは記憶に新しいところです。 騒動が始まって5年目を迎え、素顔の会も2年目に突入しました。 新年最初とあって、常連さんたち中心で、お初... -
【第11回】今年最後の素顔の会|内容の濃いトーク満載
12月17日、2023年最後の素顔の会が開催されました。 2023年2月26日に始まった素顔の会。 当初は、今の世の中に違和感を感じ「気づいた人」が集まれる場を提供するために、あがほ考琲のマスターが始められました。 今ではすっかり「恒例イベント」になり、... -
【素顔の会】こじんまりと語らう10回目【ランチも旨し】
あがほ考琲で行われるイベントでもメインの「素顔の会」 11月26日で、なんと10回目を迎えました。 ネットやSNSで見かける「気づいた人・未接種者向け」のイベントは、その多くがわずか数回で自然消滅していきます。 言われれば、そんなイベントもあったな... -
ラテアートがメインです!|専門店もビックリのとんかつ定食も
11月23日の16時30分から、ラテアート体験会が開催されました。 参加者はなんと5名! 本来は4人が定員なのですが、「体験したい」と直前に申し込みがあったとのことで、過去最高の参加者となりました。 今回は管理人も参加。 マスターのとんかつが食べたい... -
曼荼羅アートを記念すべき日に|それぞれの世界観で
あがほ考琲1周年のお祝いで常連さんたちが集まる中、お店の一角では 曼荼羅アート のワークショップが開催されました。 主催者のTさんも常連さんの1人で、まるで「肝っ玉母さん」のように常連さんたちを元気づけてくれる存在です。 みんな違っていいのよ ... -
【㊗1周年】あがほ考琲で特別ランチ|常連さんでお店を占拠
11月14日、あがほ考琲さんは1周年を迎えました🎉👏👏👏🎉 前身のパン屋さんを引き継いだだけでも大変なのに、米粉を使ったメニューに変えて、さらに マスクフリー を宣言されて営業を始められました。 1年前は「カンセンタイサク」がまだまだ叫ばれていた...