asei– Author –
-
【黙食cafe】雨音が静けさを増して時間を忘れる|あがほ考琲@品川区旗の台
3月13日、午前10時から黙食cafeでした。 あいにくの雨の中ではありますが、休日の朝から静かな時間を過ごせるのは貴重です。 しかも、毎回マスター特製の朝食を味わえる。 来れば、美味しいご飯が食べられるのに ホテルや旅館の朝食にはない、品数の豊富さ... -
【最終回】あがほのまる未会|卒業してさらに進化します
3月23日、16時から「あがほのまる未会」が開催されました。 今回で最後となる「あがほのまる未会」。 今後は「店主と食べるごはん会」へ舞台を変えて、継続していきます。 前身の「素顔の会」を含めて参加したことのある皆さんと、普段はできない話ができ... -
静寂の中にいるから気づけること|黙食cafe@品川区旗の台
3月22日、10時から黙食cafeが開催されました。 休みの朝くらいゆっくり寝たい その気持ちもよく分かります。 とはいえ、週末の朝にあがほ考琲へ来て、マスター特製の和定食を食べる。 1時間だけ、朝食を食べた後は何もせずに静かに過ごす。 この1時間が... -
黙食したから気づくことがある|あがほ考琲@品川区旗の台
3月8日、午前10時から黙食cafeが開催されました。 もう何回目になるでしょうか。 マスター特製の美味しい朝食を、しゃべらずに味わって食べ、残りの時間を静かに過ごす。 普段の生活ではしない「黙食」を、あえてやってみる。 管理人は、この静かな時間を... -
【あがほ寺】それぞれの人生に変化の兆し|店主と食べるご飯会@あがほ考琲
気温も上がり温かい一日となった3月1日、「店主と食べるご飯会」が開催されました。 いつもはカウンターの向こうにいることの多いマスターも、最初から参加者と同じテーブルに座ります。 今回は、過去にイベントに参加してくれた方が中心で、のっけから深... -
【番外編】お米の美味しさから知ってほしい|TOCHI-DOCHI@八重洲
あがほ考琲さんが米粉パンやスイーツを出品するという話を聞き、早速行ってきました。 東京都が進めている米粉普及のキャンペーンの一環だそうです。 都内で営業している米粉を使ったパンやスイーツのお店から、選りすぐりの品がTOCHI-DOCHIに集合。 普段... -
【黙食Cafe】時間の概念が変わっている|あがほ考琲@品川区旗の台
2月2日、午前10時から黙食Cafeが開催されました。 日常生活からしばし離れ、感覚が研ぎ澄まされる体験ができる時間。 黙食の前後に提供されるコーヒーの味が変わる、もとい、感じる味覚が変わっているのです。 そんな体験を積み重ねて、今回は、また新たな... -
【まる未会】繋がりを作るのは何のため|あがほ考琲@品川区旗の台
令和7年1月26日、午後4時から今年初めての「まる未会」が開催されました。 巷は某テレビ局・有名タレントの話題で持ちきりです。 あがほのまる未会は、そんな世間に流されずに普段と変わらず楽しい会となりました。 ご新規さんも含めて、今を語り、冷静に... -
今ここの時間を感じる大切なひととき|黙食Cafe@あがほ考琲
秘かに人気になっている黙食Cafe。 マスター特製の美味しい朝食が食べられるだけではありません。 凝縮された時間の中で、普段は意識していない自分の感覚を大切にし集中する。 いつもとは違う時間を過ごす中で、自分の感覚が蘇る体験は貴重です。 ただ単... -
2024年が過ぎ2025年を迎える|あがほの忘年会@品川区旗の台
あけましておめでとうございます。 2025(令和7)年が始まりました。 実家へ帰る、旅行する、自宅で過ごす、様々な年越しの過ごし方をされたことでしょう。 管理人は、あがほ考琲の忘年会に参加して年越しをしました。 13時開始で、解散は年が改まった午前...