あがほ考琲がテレビで紹介されました!(動画あり)

【あがほ寺】お金を払って運動する場合じゃない|あがほ考琲@品川区旗の台

5月11日、16時30分より「あがほ寺・身体が喜ぶ体操体験会」が開催されました。

今までのあがほ考琲でのイベントは

  • 打ってない人のオフ会
  • 特別メニュー

そんなイメージが強かったかもしれません。

今回のイベントは、より実践的に、強い身体を作るために必要な体操。

以前ご紹介した、マスターのお父様が全幅の信頼を寄せ、歴史上数えるほどしかいない高僧の方から伝授されたものです。

もちろん、体操の後は美味しい晩ごはんが待っています。

お店の中が、スタジオに早変わりです。

目次

お金を出して運動する不思議

管理人は、以前からお金を出して運動することに違和感を覚えていました。

管理人

結果を出せない人のほうが多いのに

某有名トレーニングジムの広告を見るたびに、思ってしまうのです。

体重を落とすことも大切ですが、今回、体操を伝授されて確信に変わったことがあります。

シンプルだから良い

マスターが伝授された体操は、とてもシンプルです。

特に、大きな関節を念入りに動かします。

大きな関節周りには、リンパ節が密集していて血流にも大きく関係していることは、良く知られています。

特に下半身を動かす体操は、5回、10回までは良くても

管理人

これはキツイ!

10回を超えてくると、下腹部や内転筋のあたりがピクピクし始めるのです。

マスターのお父様は、世間で「ガンと呼ばれている病」を克服するために、1つの動きを毎日100回実践したとのこと。

管理人

マスターのお父さんってバケモンだな~

下半身の体操は、曲線的な動きになるので、普段使っていない筋肉が悲鳴を上げるのも当然です。

それを100回とは恐れ入ります。

それでも、動き自体はシンプルなので、覚えるのも簡単で毎日続けられます。

シンプルだから誰もやらない

現代に生きる私たちは、あふれる情報に囲まれて

良いものは値段が高い

特別なものには相応の対価がいる

そう思い込まされています。

いわゆる「マーケティング」というものです。

本当に希少な、物理的な「もの」を買うのであれば、高い値段が付くこともあるでしょう。

しかし、情報があふれている今では、高いお金を出してまで買う「情報」はほとんどありません。

管理人

昔は騙されたな~

管理人にも苦い経験があります。

体を動かすことも、習慣づけさえすれば、ある程度の効果は出ます。

より効果的な体の動かし方を、今回のように知る機会にも恵まれます。

別の記事でも書きましたが、私たちは

特別な何かがきっとあるはず!

自分で見つけなければ意味がない!

そんな風に思いこまされ、余計なプライドが邪魔をしています。

ネットやSNSが普及して、「私こそ特別です」と自称する人、「これこそ究極のものです」と喧伝する人があまりにも増えた弊害です。

本当の億万長者は、表に出ず慎ましく生活しています。

世の中の道理を極めた人は、みだりに大勢と交わりません。

仮に、今回の体操も100人に伝えても、1ヶ月後でも実践している人は5人といないでしょう。

管理人

「特別感」が無いと止めちゃうんだよね。

とてももったいないことです。

マスター特製の晩ごはん

体操の後は、マスター特製の晩ごはんです。

  • 白身魚と鶏肉の揚げあんかけ
  • 栃尾揚げ
  • 卯の花
  • フキとかぼちゃの煮物
  • サラダ
  • ご飯とお味噌汁

運ばれてきたお料理に、期待が高まります。

今回も絶品な晩ごはん

マスターが作ってくれるお食事は、美味しいのは当然なのですが

管理人

なんだこれ、メッチャ旨い!

思わず口にしてしまったのが、メインの餡かけのかかった白身魚と鶏肉を揚げたお料理。

粘り気は少ないものの、ほどよく絡まる加減の餡。

味付けも濃くはないものの、しっかりと付けられていて絶品です。

マスター

おかわりもあるからね。

炊飯器を隣のテーブルに置いてくれるマスター。

もちろん、おかわりしました。2回。

それほど今回のお料理は美味しくて、また食べたいと思うくらいでした。

体に良い体操と、程よく疲れた後の美味しい晩ごはん。

この組み合わせは病みつきになりそうです。

晩ごはんの後の深い話

話題の最初は、やなり健康に関すること。

マスターのお父様が、歴史上限られた人数しかいない高僧の方から伺った話は、目から鱗です。

健康の維持がとても大切なのは常識と言えます。

ただ、維持のやり方があまりにもビジネス化されてしまい、本当に必要なことから外れているのです。

管理人

現代人の宿命なのかな~

周りの環境や育った場所も影響するのでしょう。

土地柄についても、知らなかった一面を知ることができました。

打っている、打っていないの前に、健康についてどのように向き合っているか。

今の時代だからこそ、真剣に考えるときなのかもしれません。

続けない理由はない

マスターが伝授された体操は、シンプルでもキツイ一面もあります。

普段の生活でパソコンやスマホ中心になり、体を大きく動かすことはありません。

だからこそ、関節を大きく動かす「あがほ寺」の体操には意味があります。

管理人

回数を増やしたら、思った以上に鍛えられそう

特に歳を重ねて気になる部分の筋肉は、翌日もプルプルしていました。

だからこそ、これからも続けるべきなんだなと感じています。

数か月後の自分が楽しみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次